2023年11月27日 / 最終更新日 : 2023年11月27日 staff 5年生 11月20日(月) 「ツナゲアイプロジェクト にいがた弁当」完成 新潟大学創生学部の澤邉研究室による「ツナゲアイプロジェクト にいがた弁当」に5年生が参加し、学校田で収穫したお米(コシヒカリで5年生は「ゴールド酢米ル(スマイル)」と名付けました)を提供することにしました。お弁当では「ラ […]
2023年11月8日 / 最終更新日 : 2023年11月9日 staff 2年生 11月7日(火) 歯科指導教室(2年・5年) 2年生と5年生で歯科指導教室を行いました。学校歯科医の先生、歯科衛生士の先生に来ていただき、歯や歯茎の病気の予防や正しい歯の磨き方を指導をしていただきました。
2023年10月22日 / 最終更新日 : 2023年10月22日 staff 5年生 10月18日(水) プレゼンの授業(5年) 5年生が総合的な学習「中之口アピール大作戦」で、お米のPR動画を作成しています。新潟大学創生学部の学生の方から、研究室で行っているプロジェクトのプレゼンを見せていただき、お話をうかがいました。子どもたちも発表し、どのよう […]
2023年10月6日 / 最終更新日 : 2023年10月6日 staff 5年生 9月29日(金) 5学年PTA行事 5年生が学年行事で「2分の1成人式」を行いました。がんばっていることや将来の夢の発表、合唱の披露、2分の1成人証書わたしなど、5年生にとって素敵な時間になりました。
2023年9月28日 / 最終更新日 : 2023年9月28日 staff 5年生 9月25日(月) 共同制作(葉っぱの彫刻)5・6年 5・6年生が彫刻家の古川先生に指導していただき、葉っぱの彫刻に挑戦しました。さすが5・6年生は説明の理解も早く、彫刻刀でどんどん彫り進めていました。
2023年9月27日 / 最終更新日 : 2023年10月3日 staff 5年生 9月14日(木) 稲刈り(5年) 5年生が稲刈りに挑戦しました。鎌を使って手で稲を刈り取ったり、コンバインで刈る様子を見せていただいたりしました。
2023年7月21日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 staff 5年生 7月20日(木) 学校田へ黒酢散布(5年) 味方小とのオンライン交流授業で教えていただいて作った黒酢を、学校田に散布しました。初めに動力噴霧器で散布する様子を見せていただいた後、子どもたちが霧吹きに入れた黒酢を順番に交代しながら稲にかけていきました。稲も子どもたち […]
2023年7月21日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 staff 5年生 7月19日(水) 校内研究授業(5年) 5年生で算数の研究授業を行いました。「単位量あたりの大きさ」の学習で、単位の異なる速さ(時速と秒速)を比べる方法を考えました。ipadを活用したり、ピアサポートを取り入れ友達と一緒に考えたりして学習しました。
2023年7月19日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 staff 5年生 7月15日(木) オンライン交流授業(5年) 5年生が味方小学校とオンライン交流授業で環境にも配慮した安心、安全なお米作りについて情報交換しました。味方小で取り組んでいる、黒酢を活用した農法を教えてもらいました。
2023年6月19日 / 最終更新日 : 2023年6月19日 staff 5年生 6月14日(水)~15(木) 自然体験教室(5年) 天候にも恵まれ、新潟県少年自然の家(胎内市)で全日程を予定通り実施しました。 【1日目】 出発式 自然の家 オリエンテーリング 昼食 焼き杉板 夕食 キャンプファイア 【2日目】 カヌー神納小学校と合同) 昼食 到着式 […]