2023年10月22日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 staff 4年生 10月18日(水) 研究授業(4年) 4年生で研究授業を行いました。総合的な学習の時間の「川から生まれる伝説 -中ノ口川と中之口のつながりー」で中ノ口にある「カッパ伝説に込められた思い」を、これまで地域の方に教えていただいたことや川や地域を見学して学んだこと […]
2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月29日 staff 3年生 9月11日(月) 共同制作 葉っぱの彫刻(3・4年) 3・4年生が彫刻家の古川先生に指導していただき、葉っぱの彫刻に挑戦しました。ボランティアさんにもお手伝いいただき、彫刻刀で集中して彫り進めていました。
2023年9月8日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 staff 4年生 9月7日(木) 環境と人間のふれあい館~新潟水俣病資料館~(4年) 4年生が校外学習で環境と人間のふれあい館(新潟水俣病資料館)に出かけました。語り部の方からもお話をうかがいました。
2023年7月19日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 staff 4年生 7月15日(木) 「呼いこい車」の皆さんと交流 4年生が、毎週木曜日、公民館で活動している「呼いこい車」の皆さんと、モルックをして交流しました。初めて行うモルックに、4年生も楽しく活動しました。 (モルックとは? https://molkky.jp/molkky/)
2023年7月13日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 staff 4年生 7月11日(火) 氷上スポーツ体験 4年生が氷上スポーツ体験でスケートに挑戦しました。アリーナの中は冬の寒さです。スケートが初めての子どもたちもがんばって練習して滑っていました。
2023年5月26日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 staff 4年生 5月25日(木) 中之口川見学・かっぱ伝説(4年) 4年生が中ノ口川の様子や水門などを見学しました。ボランティアの先生から昔の様子や川の役割を教えてもらいました。また、地域の方から昔から伝わるかっぱ伝説やかっぱ祭りについてお話を聞きました。
2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 admin 4年生 5月21日(木)種まき 3年生が理科の学習でヒマワリの種まきをしました。 丁寧にポットに土を入れ,1人2粒ずつまきました。 これで1年生・3年生・4年生の種まきが終わりました。 植物を育てる活動を通して,自然に対する豊かな心を育んでいきます。 […]
2016年6月10日 / 最終更新日 : 2016年6月24日 staff 1年生 弥彦山に登ったよ! さわやかな風が吹く,すばらしい天気に恵まれた6月3日に弥彦山への全校登山遠足が行われました。例年どおり,1年生から6年生までのメンバーで構成された「どんぐりコロコロ隊」のメンバーでの登山遠足でした。4月に小学校に入学した […]
2016年5月24日 / 最終更新日 : 2016年6月24日 staff 1年生 赤組がW優勝! 大型連休明けから応援練習や競技の練習に取り組んできました。 21日は,すばらしい運動会日和に恵まれ,1つ1つの競技に,子どもたちの真剣な姿が見られました。今年の運動会のスローガンは, 「赤白ともに 練習の成果を出して W […]