校外学習に行ってきました(3年生)

3年生が総合的な学習の時間の一環として校外学習に出かけました。
寒波の影響で冷え込む中でしたが、子どもたちは元気いっぱいに学びを深めました。

訪問先は「中之口先人館」と「澤将監の館」の二か所です。


中之口先人館では、地元にゆかりのある偉人たちについて学びました。
館長さんから、地元出身の横綱・羽黒山の力士としての活躍や努力のエピソードを伺い、子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。
さらに、東映映画の創設者である大川博さんや、文学博士として活躍した小柳司氣太さんについても学びました。
映画界や学問の分野で大きな功績を残した先人たちの生き方を知ることができました。

澤将監の館では、地域の発展に尽力した澤将監について学びました。
澤将監は、江戸時代に中之口地域の新田開発を進め、多くの人々の暮らしを支えた人物です。
館長さんからは、当時の人々の苦労や、澤将監がどのようにして広大な土地を開墾し、地域を豊かにしていったのかを詳しく教えていただきました。
また、澤将監が地域の人々と協力しながら課題を乗り越えていったことや、その功績が今の中之口の発展につながっていることを知り、子どもたちは驚いた様子でした。

寒い中でも一生懸命学ぶ姿が印象的で、ふるさとへの関心をさらに高める貴重な機会となりました。