1食分の献立を考えよう(6年)

栄養教諭による食育の授業が行われました。
テーマは「1食分の献立を考えよう」でした。
献立を考えるときに大切なこととして、特に栄養バランスについて学習しました。
最初に、栄養について今まで学習したことを復習しました。
次に、架空の献立を提示し、その献立に使われている食材を以下の3つの働きに分けました。
赤:からだをつくる働き
黄:エネルギーの働き
緑:からだの調子を整える働き
これらの活動を通して、栄養バランスを考える大切さや、主食・主菜・副菜・汁物という視点などを学びました。
今後は、今日の学習を生かして、実際に自分で給食の献立を考えます。
その中から、給食センターが献立を1つ選び、実際に給食のメニューになる予定です。