六分方面を探検(2年生)


2年生は、生活科の学習で町探検に出かけています。
今回は、六分方面に行きました。
まず、得浄寺に行きました。お寺の歴史や住職の仕事についてお話を聞きました。
次に、六分駅跡地に行きました。以前は、中之口にも電車が走っていて混んでいたことや、車社会になって電車が廃止されたことなどを教えてもらいました。
最後に、両郡橋に行きました。今の橋は3代目で、初代の橋は地元の大地主の娘さんが川の向こうにお嫁に行くためにつくられたことや、西蒲原郡と中蒲原郡の両方をつなぐという意味で両郡橋と名付けられたことなどを教えてもらいました。
子どもたちは、校区内でも知らないことがたくさんあり、驚いていました。
今後、他の方面も探検する予定です。地域のことをたくさん学んでほしいです。