鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
講師の先生から、唄口の持ち方や吹き方、指の置き方などを教えていただきました。
黒鍵を使って、車のクラクションや救急車のサイレンの音を吹いてみました。
「ド」の音は、黒鍵が2つ並んでいる所が目印になることを教えていただきました。
また、鍵盤ハーモニカの中身を見せてもらい、どのように音が出ているのか仕組みを教えていただきました。
強く吹きすぎると、中のリードが変形してしまうことから、しゃぼん玉を吹くように優しく吹くとよいことなどを知りました。
教えていただいたことをもとに、これからの音楽の時間で鍵盤ハーモニカを練習していきます。