リトルファイアスクール(3年生)
社会科の「地域の安全を守る仕事」に合わせて、西蒲消防署中之口出張所の皆様にご協力いただき、リトルファイアスクールが実施されました。
消防署員の方から、消防には3つの主な仕事があることを教えていただきました。
それは、火事を消したり防止したりする「消防」、救急車による人命救急、そして災害時などで人を助ける「レスキュー」の仕事です。
また、それぞれの仕事に応じて服装も異なることを学びました。
さらに、出動の際の装備品について説明があり、実際に装備を身に付ける様子も見せていただきました。
署員の方は声を出して確認しながら、防火服や呼吸用ボンベを1分ほどで素早く装着し、その素早さに子どもたちも驚いていました。
子どもたちからは、「早い!あっという間だ」「もし出動が遅かったら、火事が広がっちゃうかな?」など、さまざまな感想が聞かれました。
その後、水消火器を使った消火体験や、防火服やヘルメットの着用体験も行いました。
少し寒い中でしたが、子どもたちは楽しそうに消防の仕事について学んでいました。