11月13日(水)1年授業研究

算数の学習です。

「どちらが何枚多いでしょうか。」

という問いに対して,何算の式を立てればよいかを考えました。

今まで繰り上がりのあるたし算や,繰り下がりのあるひき算を学習しました。

たし算では「あわせて・ぜんぶで」,ひき算では「のこりは・ちがいは」という言葉

から何算か判断し立式してきました。

今日はその応用編です。

子どもたちは◯を線でつなげたり,ブロックを使ったりして考えました。

自分の考えを発表した後,

「どうですか」「はい同じです」

と学級全員で学習を進めることができるようになりました。

姿勢良く話を聞き,手をしっかり挙げて発言することが上手になりました。

次の時間は「どちらがどれだけ・・・」を使って問題づくりをします。