2018年9月14日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 admin 東小news 9月14日(金)陶芸 3時間目につく・たん学級の子どもたちは陶芸を行いました。 羽生田焼きの講師においでいただき,器とメダルを作りました。 梅の木の下の大きな石や,校舎の壁に粘土を押し当てて,自然の模様をつけました。 このあと釜の温度を1230度まで上げて,1日がかりで焼くのだそうです。 子どもたちは丸めたり,たたいたりしながら,粘土の感触を楽しみました。 どんな作品に焼き上がるか,とても楽しみです。