中之口と言えば・・・やはり,バレーボール!!
我らが「中之口」と言えば・・・やはり「相撲」と「バレーボール」です。他にも桃やぶどうといった「果樹」や「妖怪」なんてものもありますが・・・。
12/18に,今年も「どんコロ隊バレーボール大会」が行われました。児童会の体育委員会が企画し,中之口東小の全校児童が,縦割り班である「どんぐりコロコロ隊」をチームとして,バレーボールでゲームを楽しみました。
ゲームは,各チームを1~3年生の低学年チームと,4~6年生の高学年チームに分け,低学年は低学年同士,高学年は高学年同士で戦いました。
1試合4分の中でのラリーポイント制で勝負を競いました。サーブは,投げ入れでもよいことにし,普通のバレーボールであれば「3回以内で」という回数制限もなく,「同じ人が連続で触らなければ何回触ってもよい」というルールでした。
低学年はサーブで相手コートにボールを飛ばすのも苦労する様子も見られ,投げ入れている子もいました。高学年になると,さすが「中之口の子」といった感じで,サーブはもちろん,レシーブや,なかにはスパイクまでできる子もおり,結構見ごたえのあるラリーが続くゲームが多かったです。ゲームが終わる毎の交代もスムーズにいき,予定していた時間よりも早く進行したため,コートチェンジをして,2試合目も行うことができました。
1位6班,2位11班,3位5班という結果でした。めあてどおり,どんコロ隊のみんなで協力して, どんコロ隊の絆を深めることができた大会でした。