西川流域子ども環境サミット
11月11日(火)、4年生は「西川流域子ども環境サミット」に参加してきました。
4年生は前期の総合の学習で「川と森に学ぶ」というテーマで、身近な自然や環境について学習してきました。
学習の一環で西川のアバ(ゴミをためる網場)を見学し、あまりのゴミの多さに驚きました。
それで「川をきれいにするにはどうしたらよいのか」ということをみんなで考え話し合いました。
話し合ったことを基に考えを深め、西川サミットの意見交換会で発表しました。
意見交換会は小瀬小・笠木小・曽根小・鎧郷小・中之口東小の5校の児童が5つのグループに分かれ意見交換をしました。
他の学校の児童の意見をしっかり聞き、自分の意見を発表することができました。