2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 staff 東小news 委員会活動(保健委員会の活動紹介) 5・6年生で組織している委員会活動は、木曜日の6時間目を中心に活動しています。 写真は保健委員会の様子です。9月の児童朝会に向けて、「熱中症⚪︎×クイズ」の内容を考えたり、「キラキラ」(委員会広報紙)を作ったりしていまし […]
2024年7月3日 / 最終更新日 : 2024年7月3日 staff 東小news 川の水をどのようにきれいにきれいにしているのかな?(4年生) 新潟市水道局からゲストティーチャーをお招きし、「水ができるまで」について学習しました。映像やクイズで分かりやすく教えていただきました。「水道の水をそのまま飲める国が少なくてびっくりした」「きれいな水にするために色々なこと […]
2024年7月3日 / 最終更新日 : 2024年7月11日 staff 東小news 「まどから こんにちは」(2年生) 図工の時間に、カッターナイフの使い方を学習しました。 デザインペーパーにいろいろな形の窓を開け、開いた窓から何が見えるかを想像して表しました。 家の中には家族や動物、家の周りには池や木、遊具などを作り、楽しい作品ができあ […]
2024年7月2日 / 最終更新日 : 2024年7月3日 staff 東小news 稲に黒酢?(5年生) 5年生が学校田で育てている稲に何かをかけています。 その正体は・・・ なんと「黒酢」です! これは、昨年度の味方小学校とのオンライン交流授業で教えてもらった農法で、今年度2回目の散布活動です。 この農法の効果や安心・安全 […]
2024年7月2日 / 最終更新日 : 2024年7月2日 staff 東小news 「やってみる」を大切に(全校朝会) 全校朝会がありました。校長先生からは、大きく2つの話がありました。 はじめは、5年生の自然教室と6年生の修学旅行の話です。 現地で直接的に体験した活動を写真で振り返りました。 そして、教室にも掲示されている重点目標がバー […]