「やってみる」を大切に(全校朝会)

全校朝会がありました。校長先生からは、大きく2つの話がありました。

はじめは、5年生の自然教室と6年生の修学旅行の話です。
現地で直接的に体験した活動を写真で振り返りました。

そして、教室にも掲示されている重点目標がバージョンアップされていることを確認し、「やってみたからこそ分かる」ことが大切だから、どんどんチャレンジしてほしいと全校に伝えられました。

後半は、昨日から始まった読書週間に関する話題でした。
新潟市の図書館で予約数の多い児童書が紹介されました。
子どもたちは、「知っている!」「読んだことある!!」と反応しながら聞いていました。

「知らない世界にたくさん出会えるから本をたくさん読みましょう。これも『やってみる』の1つですね。」と結ばれました。