2023年12月22日 / 最終更新日 : 2023年12月22日 staff 東小news 12月14日(木) きな粉づくり(5年) 打ち豆に続いて、大豆からきな粉を作りました。石臼を挽いて作る昔ながらの方法です。回すのに少し力がいります。きな粉が石臼の端から出てくるのを興味深く見ていました。
2023年12月22日 / 最終更新日 : 2023年12月22日 staff 東小news 12月14日(木) 授業研究(3年) 3年生で算数の授業研究を行いました。小数の学習で、はしたのめもりの読み方を考えました。自分で読み方を考えた後、友達と考えや求め方を互いに伝えたり、聞いたりする活動を通して、学習を進めていきました。
2023年12月22日 / 最終更新日 : 2023年12月22日 staff 東小news 12月14日(木) どんコロなかよしタイム 12月のどんコロなかよしタイムを行いました。班ごとに計画したドッジボールやたすけおに、どんじゃんけんやおにごっこなどで遊びました。雨天案も考えてありましたが、今日はよい天気になりグラウンドや中庭でも活動することができまし […]
2023年12月20日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 staff 東小news 12月13日(水) 授業研究(1年) 1年生で音楽「ようすをおもいうかべよう」の授業研究を行いました。星空の様子を思い浮かべて、星の数が増える様子、星が光る様子などをタンブリンやすず、トライアングルの鳴らし方やをグループで相談してリズムをつくっていました。
2023年12月20日 / 最終更新日 : 2023年12月20日 staff 東小news 12月12日(火) 打ち豆体験(5年) 5年生が打ち豆作りを体験しました。収穫した大豆を木槌で叩いて上手につぶしていきました。木槌で叩くときは強すぎず、弱すぎず、力加減がとても大切です。